【新着情報】令和6年度CPD登録会員のお申し込み受付中です


鳥獣管理CPD制度について


 時代と供に変化しつつある人と野生鳥獣の関係を把握し、新しい知識や効果的な対策技術を修得するとともに、人と野生鳥獣の共生に向けた倫理観を涵養するため、鳥獣管理技術者には、継続的に能力開発に取り組むことが求められます。

 一般社団法人鳥獣管理技術協会(JWMS)が開発運用するCPD制度(Continuing Professional Development System)は、鳥獣管理技術に関する継続的な学習と能力開発に取り組む鳥獣管理士等の学習活動を登録して認証することができる日本で唯一の制度です。

 この制度の参加者は、学習履歴を登録するとともに、学習履歴の証明を受けることができます。 これまでに600名以上の方がこの制度を利用し、2,000件以上の鳥獣管理に関わる学習履歴のデータベースが作成されています。


CPD制度への参加方法

 

 CPD制度は、JWMSのオンラインサービス「MyJWMS」にて運用しています。

 

 これから鳥獣管理士を目指す方は、年会費をお支払いの上、CPD制度にご参加下さい。このホームページに配置されているネットショップから、CPD登録会員をご購入いただくことで、利用申請が完了します。

 

 鳥獣管理士資格をすでに所持されている方は、JWMS事務局にお問い合せからご連絡ください。MyJWMSにログインするためのIDを発行いたします。鳥獣管理士の方は、無料でCPD制度を利用いただけます。

  

CPD登録の流れ



CPD登録の対象となる活動

 

 鳥獣管理に係わる幅広い学習活動に対して、CPD単位が付与されます。すでに地域活動を行っている場合も、活動内容を申請いただくこととでCPD単位が付与されます。また、活動内容が報道されたり、雑誌や新聞に寄稿される等、鳥獣管理の正しい情報の普及に貢献する活動も、CPD登録の対象となります。

 

 

 

 

学習活動

JWMS鳥獣管理士養成講座への参加

関連図書等を用いた自己学習

国や地方自治体が開催する研修会

研修会・講習会等への参加・発表

学会など研究集会への参加・発表

地域活動

防護

  • 集落での対策勉強会の開催・講師
  • 集落環境診断の実施、地図の作成・指導
  • 集落での防護柵の設置・指導

環境整備

  • 集落環境整備の参加・指導
  • 耕作放棄地等の刈り払い参加・指導
  • 森林整備による緩衝帯づくり参加・指導

捕獲

  • わなによる有害鳥獣捕獲
  • 鳥獣被害防止実施隊への参加
  • 猟友会による捕獲活動への協力

調整

  • 対策実施のための関係者の調整
  • 自治体による鳥獣対策協議会等への参加
  • 自治体による人材登録制度への協力
 情報発信

活動内容のとりまとめ

インターネットやかわら版等による情報発信

新聞・テレビの取材対応  

(鳥獣管理の正しい知識の普及)



ダウンロード
CPD制度の説明書
CPD制度について詳しい説明はこちらをご覧下さい。登録申請できる学習活動の事例も紹介されています。
鳥獣管理CPD制度ガイドライン2022.pdf
PDFファイル 871.0 KB
ダウンロード
CPD登録申請書
CPD制度の利用または登録申請は、メールもしくはMyJWMSからオンラインでご提出ください。
CPD_form1-4.doc
Microsoft Word 51.5 KB